*参加予定イベント*
~+bell~
日時:11年7月5日(火) 10:00~14:00
場所:美鈴モール リ・ラクス 2F
「+bell」の一員としてお手伝いさせていただきます。
ステンドグラスペンダントの講習を行います。 詳細はこちら
~ミヤカグ 夏休みイベント クラフト祭り2011~
日時:11年7月29日 30日 31日 10:00~17:00
場所:ミヤカグショールーム内
広島市佐伯区利松3丁目5-19
30日 31日に万華鏡作りを担当いたします。 詳細は こちら
ランチに行きました。 [広島ブログ]
と言っても、先週の話です。
りるびーのレッスンの後
みかぼん先生、なおなおさん、しいたさんと
ランチに行ってきました。
場所は 東雲の「chill out(チルアウト)」
なかなか、予約の取れないお店です。
なおなおさんが予約してくださったのですが
4人席はすでに満席とのことで
二人席×2を予約してくれました。
お店に入ると
同じ幼稚園のお母さんたちに出会いました。
店内は 16人くらいしか入れないお店
場所も、家からはちょっと離れている場所
この確率で出会うとは、なかなか・・・・・(笑)
ここのランチの特徴は、そのボリューム
野菜もたっぷりだし、ナスの味噌煮に
シソが入っていたりとか、ちょっと一工夫されているところも
献立の参考になります。
そのボリュームたっぷりな食事の後ですが
やっぱり、はずせないのは ケーキ(笑)
私が注文したのは
かぼちゃのキャラメルチーズケーキ。
おいしかったです~。
隣のアイスカフェオレの中の氷が
コーヒーで作られた氷で
なんとなく、うれしくなったり(笑)
ランチは800円(ドリンクつき)
+ケーキが200円
その後は
「おいしかった~ くるし~~」と言いながら
家路に着いたのでした。
りるびー 七夕まつり [広島ブログ]
パソコンがおかしくなったり、あれやこれやで
すっかり、更新してませんでした。
万華鏡関係のお話もありますが
まずは、先日に行ってきました りるびー 七夕まつりのことなんぞ・・・
4月に入ってから、幼稚園の用事などで
なかなか、りるびーに行けていませんでした。
先月の終わりから、やっと 復活という感じですが
体がついていかないの~~~(-_-;)
2本ある日は1本だけにして、徐々に戻していくつもりでおります(笑)
なので、参加できる日は、なるべく参加しないと!!
ってことで、行ってきました 七夕まつり!
会場に入るなり、最大の難関が待ち受けておりました。
「短冊を書いてくださ~い」と、なおなおさん。
実は、こう言うの書くの、苦手なんです。
自身の欲望のままに書くか、無難に書くか・・・・・。
悩みに悩んだ末(欲望が多すぎるんで)無難にまとめました。
いつも、楽しいりるびーですが
今日は 途中、酸欠になるかと思いました。
笑いすぎで!
そのうち、他の会場にも乱入してみたいと考える、せんしうなのでした。
りるびーの後は、街中に遊びに出ていた、だんな&息子と合流して帰宅しました。
まだまだ、軽やかに動くことはできませんが
体を動かすのは、気持ちよいなぁと思います。
第2回井戸端おしゃべりSpecial!
今月の23日(土)に、Herstoryhouseにて
第2回井戸端おしゃべりSpecial!が開催されます。
http://www.herstory.co.jp/style/idobata/
私、今回
ママサポーターとして、お手伝いさせていただいております。
担当ブースは
味の素 ピュアセレクト ローカロリー コクうま カロリー55%カット
で、ございます。
普段、カロリー半分のマヨネーズを使っておりますが
そう言えば、味の素のローカロリーマヨネーズって
見た事がなかったような・・・・?
それもそのはず、この商品。
開発に 5年 かかったのだとか・・・・。
ローカロリーのマヨネーズって、味が薄い?
と言うことを、気にしたことが無かったのですけれども
そう言えば・・・・。
ポテトサラダを作ったときに
マヨネーズを入れても入れても、味が薄く感じるとか
そんなことが、あったなぁ~と思い出しました。
と言うわけで、味の素 ピュアセレクト コクうま が
どれほど違うか、食べ比べてみることにしました。
この、コクうまのマヨネーズと
今まで使用していた、カロリー半分なマヨネーズを
器に印をつけて
わかりやすく、スティックサラダで食べ比べ。
一口食べてわかる、その味の濃さの違い。
これは、ちょっとびっくりしました。
イベント当日は CMで流れている、ご当地ポテサラ
”瀬戸内ポテサラ”で、ご試食いただけけます。
この商品の開発の苦労なども
http://www.ajinomoto.co.jp/pureselect/kokuuma/index.html
こちらのサイトに、マンガでとてもわかりやすく説明されており
さらに
http://www.ajinomoto.co.jp/pureselect/potato/
各地の、ご当地ポテサラのレシピも掲載されています。
ぜひ、覗いてみて
そして、23日には Herstoryhouseに足を運んでください。
当日は、広ブロ仲間の うるとらはるくさんも
風船マンとして、登場されます! お楽しみに~~~。
あ、チラシを ミヤカグさんに、置かせていただいています。
チラシに、プレゼント引換券(先着100名)がついているので
ぜひ、ミヤカグに寄って、チラシを手に、お越しください(笑)
オープンギャラリー、ありがとうございました。 [万華鏡]
終わってから、1週間以上にもなってしまいましたが
ガラスの里でのオープンギャラリー、終了いたしました。
今回初めて、二日間参加させていただきましたが
とても楽しかったです。
常連の参加者の方たちと、おしゃべりしたり
また、新しい参加者の方の作品を楽しんだり
もちろん、立ち寄ってくださるお客様との
コミュニケーションも楽しいです。
今回は、ダイクロガラスのまんまるちゃんを使ったアクセサリーや
ステンドグラスで作ったネックレス。
もちろん、万華鏡コーナーも有
手作り体験と言うわけにはいきませんが
自分で、お好みのオブジェクトをつめて頂く
と言うことは、やってみたりもしました。
ただ、無印の丸紙管の20cmがもう手に入らないので
今後、これをどのようにしていくかが問題。
最後に、作品をお買い上げくださった皆様
周りのブースの方にもお世話になりました。
どうもありがとうございました。
そして、二日間、お留守番してくれた
旦那と息子にも、いつものことながら感謝です。
また、お願いします(笑)
次回 6月14日に チームMIYAKAGUとして
安芸高田に参上します!!
オープンギャラリーまであと少し [万華鏡]
微妙に、エンジンがかかりきってないんですが
大丈夫なんでしょうか??
先日、こちらのチョーカーをお買い上げいただきました。
そして、さらにありがたいことに
追加のオーダーを頂き
さらに、ヘアゴムを作れませんか?と言うことで
以前から、このタイプでヘアゴムを作ってみようと
思っていたところだったのもあり
作ってみました。
オーダーを頂いた分と一緒に
オープンギャラリー用のものも作りました。
ヘアピンも量産したので
後は、、、、、メインの万華鏡を・・・。
そんな中、息子の誕生日は5月ですが
GW前に渡してしまえと
誕生日プレゼントを渡しました。
旦那と吟味の結果
LaQ(ラキュー)basic7
これこれ
いつも幼稚園で遊んでいるおもちゃなので
喜んでもらえることはわかっていたのだけれど
今朝も、朝から
パチパチとなにやら作っておりました。
そして、今日は旦那実家にこれをもって遊びに行き
息子が言った一言は
「じ~ちゃん、きしゃ つくって」
作り方の本も同梱されていて
きしゃの作り方も乗っているのですが
なにしろ パーツが多い
500パーツ以上使います。
このベーシック7には960ほどのパーツが入っていますが
半分以上。
一人で作るにはかなり時間がかかります。
ので、わたしもお手伝いしながらパチパチと
できたよ~ がんばったよ~~~。
二人がかりで1時間以上かかりました~~。
でも、完成したとき
息子は爆睡していましたので
明日、朝起きてのお楽しみですね。
しかし、これを作ってしまうと
残りのパーツが少なくなり
他のものが作れなくなるので
たぶん、数日間の運命だろうと思います。
万華鏡、見本 [万華鏡]
4月20日に、シダックスでの手作り教室がありますが
その見本として、万華鏡を1本作りました。
中に入れる布は
数種類から、選べるようにしています。
これは、以前 れちぇさんで購入した生地。
5月のGW 3日4日に
ガラスの里 オープンギャラリーに
参加することを決めました。
万華鏡や、ガラス小物の販売のほかに
なにやら出来たらいいかなぁ?と思っているのですが
まぁ、それはおいおいって言っても
もぅ1ヶ月切ってるんですね
もうちょっと、あせらなくちゃ!
なほさん、おめでとうございます~! [広島ブログ]
3月10日の日記で、書いておりました
広島ブログの
「山田さんち」
が、Japan Blog Awardの最終選考に残り
そして、昨晩結果が発表されました~。
生活子育て部門にての受賞 おめでとうございます。
昨晩、JBAのサイトに行き
結果を見たときに、思わず大興奮!
「山田さんち」のブログでも、なほさんが
受賞報告されております。
授賞式の模様は こちらで~
http://contents.oricon.co.jp/news/ranking/64546/full/
さて、日ごとに暖かくなり(今日は少し寒かったけど)
来月から、ぼちぼちイベントなども入ってきます。
申し込みが来月頭なのでまだ、決定と言うわけではないのですが
数日前、ポストの中に 一通の封筒が入っていました。
見慣れた、その封筒の中には
ガラスの里 オープンギャラリーのお知らせ。
去年のGWは参加できなくて、で 秋は無かったような気がする
(案内が来なかったから)
久しぶりに、参加したいなぁ~と思い、だんなに交渉。
あっさり、OKを頂きましたが、今回は いつもと違う
二日連続の参加を考えています~。
天気が良いと、いいなぁ~。
待っていたものが届きました。 [万華鏡]
前回の日記に書いた
ステンドグラスの本が到着しました。
さっそく、目を通してみると
買ってよかった!!
ステンドグラスと書かれているけれど
フュージングに対する記述も多くて
私の欲しい情報満載の本でした。
もちろん、山見先生による
万華鏡の作り方も詳しく載っていて
復習する感覚で、じっかり拝見しました。
読んでいたら
なんか、作りたくなった(笑)
でも、息子の幼稚園は
昨日から午前保育に入り
来週からは 春休み~~~~~。
午前保育の短い時間でも
少しでも、ガラスに触る時間を作ろうと思います。
もう少し、暖かくなったら
早起きとかできるかなぁ??(笑)
最後に、付録として
全国のステンドグラス工房
ガラス材料、アートクレイシルバー取り扱い店の
記載がされています。
そして
こちのDVDムックは 3月18日発売
TV放映で作った万華鏡より
もっと、身近な材料で作れる万華鏡も
掲載されているとのことです。
欲しい本 [万華鏡]

ステンドグラス
山見先生の、万華鏡の作り方が掲載されているそうです。
詳しく、丁寧に図解されているそうなので
買っておかなければ!と思っている1冊
2年弱と言う短い期間でしたけど
山見先生の教室に通って
万華鏡作りを教えていただいたことは
本当に、貴重な経験でした。
当時、千葉市内に住んでいたので
教室までは 電車を乗り継ぎ1時間半かかりましたけど
本当に、楽しかった~~~。
万華鏡
そして、山見先生が先日出演された
趣味悠々の DVDムックが3月に発売予定です。
テキストに加え、全7回分の放送が
DVDに収録されています。
こちらは、放送時のテキスト
プラスチックの表面鏡が付録として付いています。
(こっちは、購入済み(^_^;))
先日、だんなの楽天ポイントで
3月末までのポイントが 3000ポイントくらいあり
「なにか、欲しいものある?」と言われたので
「ステンドグラスの本!」と即答したら
華麗にスルーされました。。。。。。。orz
え~と、そのポイントは
これになりました。
今こそ広島ブログ!! [広島ブログ]
詳しくは、つゆまめさんのブログで!(手抜き?)
広島ブログでおなじみの 「山田さんち」
このたび、Japan Blog Awardの最終選考に残っておられます。
ここは、やっぱり、投票投票~
<<Japan Blog Award >>なほさんへの投票はコチラから
そして、広島ブログつながりで、本日私にもこんなことが・・・・・
more-grain やっすんさんに、初めてお会いしたのは
広島ブログの市民球場オフでした。
その時、名刺交換させていただいて
私が満点ママに出演させて頂いた時の
お話などをしました。
そして、それが縁で
夏休みに、段原にあるサティの中にある
カルチャースクールにて
手作り万華鏡教室を行うことが決まりました~。
定期的ではなく、スペシャル講座として
夏休みに2回行います。
まだまだ、予定の段階ではありますが
ひとつ、活動の場が広がりました。
そして、それからまた、つながることがあるのですが
それはまた、別の機会があれば・・・・。
で、今日は りるびーに行って、サティに行って
家に帰るつもりでいたんですが
思ったより、打ち合わせに時間がかからなかったことと
その、↑に書いた用件と、自分の材料の買出しに
れちぇに行ってきました~。
今日は アクティブ。
欲しかったのは 革紐。
*以前買ったはずのものが 見つからなかった。
*見つかったとしても、数が少ないので買い足す必要があった。
家の近くの手芸店でも少し買ったんだけれども
値段と質を比較したとき、れちぇのもののほうが
断然、お安くてしっかりしているものだったので
機会があれば、買いに行こうと思っていたのでした。
色に悩みながら(^_^;)
丸紐と平紐を購入。
つけてみました。
どっちが合うかな~。
蝶の透かしパーツが繊細なのもあるので
このペンダントトップには 丸紐のほうが合う気がしますね。
そして、記事の前に書いてある ~お知らせ~の中に
参加イベントとして ”mixmade”のことを書いてあります。
広島ブログに登録されている方が
たくさんい参加されますので
平日のイベントですが、ぜひぜひお越しください。
せんしう、当日には 売り子をしております。
(幼稚園の行事がなければっ!)
つながってるね!広島ブログ (なにかのCMのパクリだとか言わぁないのぉ~)